スタッフブログ

Staff Blog

  1. TOP
  2. スタッフブログ
  3. 【徳島新築コラム】子どもの成長を支える家づくり

2025.08.23

【徳島新築コラム】子どもの成長を支える家づくり

徳島県内(徳島市、鳴門市、阿南市、小松島市、吉野川市、板野郡、その他エリア)で
新築住宅をお考えの皆さま、こんにちは。

子育て中のご家庭にとって、「どんな家なら子どもが安心して、のびのび育ってくれるだろう?」という思いはとても大切なテーマだと思います。
単に広い子ども部屋をつくれば良いということではなく、家族のつながり方や、成長に合わせて柔軟に対応できる間取りなど、考えるべきポイントはいくつもあります。
今回は、皆さまの大切なお子さんが健やかに過ごせる住まいの工夫についてご紹介します。

 

 

 
まず大切なのは、家族が自然に顔を合わせる間取りです。リビングを中心に、どこにいても家族の気配が感じられる空間にすると、自然とコミュニケーションが生まれます。キッチンから家全体を見渡せると、料理をしながらでも子どもの様子がよく分かります。
そして、子どもが楽しめる遊び心のある工夫も大切。黒板クロスを使った壁で自由にお絵描きできるスペースを作ったり、作品を飾れる小さなコーナーを設けたり。特別な設備でなくても、ちょっとした工夫で子どもが楽しめる空間になります。
家族のつながりは大切ですが、成長とともに一人で集中する時間も必要になります。リビングの一角に勉強コーナーを作ったり、将来的には個室も使えるよう、フレキシブルな設計を心がけています。

 

 
最近人気なのが、リビングで勉強できるカウンタースペース。家族の気配を感じながら勉強できるので、分からないことがあってもすぐに聞けますし、親も自然にサポートできます。
リビングと外をつなげると、室内にいながら外の空気を感じられます。子どもにとって、自然を身近に感じられる環境は心身の成長にプラスになります。
子どもがお手伝いしやすいキッチンにすることで、自然と家族の会話が生まれます。一緒に料理を作る時間は、とても良いコミュニケーションの機会になりますね。
子どもが描いた絵や工作を飾れるスペースがあると、達成感や自信につながります。廊下の一角や階段の壁など、ちょっとしたスペースでも十分です。

 

 

 
子どもが成長すると個室も必要になりますが、配置には気をつけたいところ。
玄関から直接子ども部屋に行けてしまうと、家族との接点が少なくなってしまいます。
リビングを通って子ども部屋に行く動線にすることで、自然と顔を合わせる機会が作れます。
自然光がたっぷり入る明るい部屋は、子どもの気持ちも明るくしてくれます。窓の位置やサイズを工夫して、一日中気持ちよく過ごせる空間を作りましょう。

 

 
子どもの成長は早いもの。今の年齢だけでなく、10年後、20年後のことも考えた設計が大切です。
間仕切りを変えられる可変性のある間取りにしたり、用途を変更しやすい部屋にしたりと、将来の変化に対応できる工夫をしています。
また、小学生になると、子どもなりにプライバシーも意識し始めます。見守りながらも、子どもの自立心を育てられるような環境作りが大切ですね。

 

 

 
子育てに良い家づくりは、特別な設備や広いスペースが必要というわけではありません。
家族のライフスタイルに合わせて、コミュニケーションが生まれやすい間取りや、子どもが安心して過ごせる環境を作ることが一番大切です。
子育て住宅について気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。
実際のモデルハウスを見ていただきながら、ご家族に合った間取りをご提案させていただきます。

 

 

 

 

 

◆お知らせ◆

施工事例・お役立ち情報を配信中!
ぜひ御覧ください

ケントホームズ公式Instagram 【@kent.homes.co
ケントホームズ公式YouTube  【KENTHOMESch

 

 

見学会・相談会など最新のイベント情報はこちらからチェック!
ケントホームズが開催した過去のイベントレポートを公開中!

 

◆ご紹介◆

画像をクリックで気になるモデルハウスの情報をご覧いただけます!

  

徳島南店ハウジングギャラリー
北島店体験型ショールーム
一覧に戻る
アバター
kent-h

スタッフ別アーカイブ

タグ別アーカイブ

来場予約

LINE予約

資料請求

会員登録

TOP

タップで発信します

本社

088-655-1143

北島店

088-679-1181

徳島南店

088-624-7735

受付時間 9:00〜18:00まで

来場予約

資料請求

閉じる
×