2025.01.25
【徳島新築コラム】ガレージハウスについて考えよう②
徳島県内(徳島市、鳴門市、阿南市、小松島市、吉野川市、板野郡、その他エリア)で
新築住宅をお考えの皆さま、こんにちは。
前回は、ガレージハウスのメリットとデメリットを
お話しました。
今回はガレージハウスを作る際の注意点について
説明いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

ガレージの寸法
ガレージハウスを作る際には、車のサイズに合った
広さを確保することが重要です。
スムーズに入出庫できるよう、駐車スペースには
十分な余裕を持たせましょう。特にSUVやミニバンなど
大型車を駐車する場合、幅や高さだけでなく、
ドアの開閉や荷物の積み下ろしを考慮したスペースも
必要です。将来的に車種が変わることも視野に入れ、
柔軟に対応できる広さを確保できるとよいでしょう。
設備
車をとめるだけでなく、車いじりをしたり、別の目的で
も使うことを想定している場合は、排気ガスが
家に入らないようにするために換気扇を設置したり、
シャッターを閉めた状態でも行動できるように照明を
つけたりと細かな設備を充実させることで
より快適に使用することができます。

居住スペースからの動線
ガレージハウスを作る際、居住スペースからの動線は
重要なポイントです。ガレージから玄関やキッチンへの
アクセスがスムーズだと、荷物の出し入れや車への
乗り降りが便利になります。特に雨の日や重い荷物を
運ぶ時に、動線が短くて直線的だと負担が
少ないでしょう。ガレージと居住スペースを直接つなぐ
ドアを設置したり、段差を少なくしたりするなどして、
安全で快適な動線を確保するといいですね。
間取り
ガレージが1階にあると、生活スペースはその上に
持ってくることになります。しかし、ガレージの真上に
リビングや寝室を配置してしまうと、騒音が気になって
しまいます。平屋の場合は居住スペースとガレージが
隣り合ってしまうので、トイレや洗面所など、水回りを
リビングや寝室の間に挟むなどの工夫が必要です。
掃除のしやすさ
ガレージハウスを作る際、掃除のしやすさは重要な
ポイントです。ガレージ内は車の出入りや、車の
お手入れなどで汚れが付きやすいため、掃除がしやすい
設計が求められます。床材には耐久性があり、
汚れが落ちやすい素材を選ぶと良いでしょう。
また、排水溝を設置して水洗いができるようにすると、
効率的に掃除ができます。壁や天井も汚れに強い
素材を使うなどの工夫をすることで、ガレージを常に
清潔に保つことができるでしょう。

まとめ
車やバイク、アウトドア等の趣味を大切にしたい人に
とっては、魅力的なガレージハウス。
ただ、造ることで居住スペースが削られたり、
建築費用が上がったりしてしまうので、家族でよく
話し合う必要があります。
造った後に後悔しないためにも、事前にしっかり
検討するようにしてください。

「ガレージハウスに興味はあるけど、実際に新築住宅を
計画するとなると不安もあるなあ…」
という方に向けて、実際の事例をもとにご紹介する
相談会を開催しております。
もちろん他のイベントやモデルハウス見学にご予約
いただいても「ガレージハウスに興味があって…」と
一言おっしゃっていただければ、丁寧にご説明させて
いただきます。
実績豊富な事例をもとに、あなたに最適なプランを
一緒に見つけませんか?ぜひ一度、ケントホームズに
お気軽にお問い合わせください!
◆お知らせ◆
施工事例・お役立ち情報を配信中!
ぜひ御覧ください
ケントホームズ公式Instagram 【@kent.homes.co】
ケントホームズ公式YouTube 【KENTHOMESch】
◆ご紹介◆
画像をクリックで気になるモデルハウスの情報をご覧いただけます!