2022.06.04
【徳島新築コラム】ブーム加速中!『平屋』について考えよう➀
徳島県内(徳島市、鳴門市、阿南市、小松島市、吉野川市、板野郡、その他エリア)で
新築住宅をお考えの皆さま、こんにちは。
今、新築住宅を建てる方の中では
平屋住宅がブームとなっています。
皆様も、ご近所等で平屋住宅を見かける機会が
増えたのではないでしょうか?
これからマイホームを建てようと考えている方の中には
「なぜ平屋がブームなの?」
「平屋にはどんなメリット・デメリットがあるの?」
と思われる方もいらっしゃると思います。
今回は、平屋住宅の人気の理由やメリット・デメリット
についてお話していきます。
前後編の2回に分けてお話しますので、
ぜひ参考にしてみてください。
平屋住宅が人気な訳
同じ面積の土地で平屋住宅を建てようとした際、
二階建てと平屋住宅を比べると
当然ではありますが、二階建て住宅のほうが
床面積を広く取ることができます。
それでも平屋住宅人気な理由には以下のようなことが
挙げられます。
・ワンフロアで開放的な暮らしがしたいと考える方が
増えている
・コンパクトな暮らしが便利と感じる方が増えている
・子育てや老後を考えて、バリアフリーなマイホームを
希望する方が増えている
コロナ禍で生活様式に変化があったここ2~3年で、
住まいに関する考え方も変わってきたように思います。
家族とのつながりを大切にしつつ、極力無駄を省いた
暮らしやすいお家を求める方が増えたことが、
平屋住宅ブームに繋がっているのですね。
■平屋住宅のメリット
まず、メリットとして多くの方が挙げるのが
家事動線が集約しているという点についてです。
すべての設備がワンフロアに集約されているため、
無駄な動きや時間を少なくできます。
例えば1階で洗濯をして2階のベランダに運んで干す場や、
2階にクローゼットを設置しているおうちでは、
着替えるためだけに階段の上り下りが必要になります。
平屋に住むとそのような移動がなくなり、
家事や日常生活を効率的に行えます。
このようにワンフロアで生活のすべてができることは、
小さなお子様や将来、高齢になっても暮らしやすい
バリアフリーな家とも言えるでしょう。
バリアフリーで幅広い世代が安全に住める、
これも平屋住宅の大きなメリットです。
さらに2階建て住宅に比べ、メンテナンス費用が抑えられる
こともメリットの一つです。
外壁や屋根の塗装・修理の際に大掛かりな足場を
組まなくて良いため、その分費用を抑えられます。
外壁や屋根のメンテナンスは頻繁に行うものでは
ありませんが、一生に一度といわれるほどの
大きな買い物ですので、将来的なメンテナンス費用も
考えておくと良いかもしれません。
◆お知らせ◆
──────────────────────────────
施工事例・お役立ち情報を配信中!
ぜひ御覧ください
ケントホームズ公式Instagram 【@kent.homes.co】
ケントホームズ公式YouTube 【KENTHOMESch】
◆ご紹介◆
──────────────────────────────
画像をクリックで気になるモデルハウスの情報をご覧いただけます!